2018/9/07 124日目
頭髪撮影
2018/9/12 129日目
頭髪撮影
2018/9/13 130日目
美容室に行って髪を2ブロックにカットしてもらった。
セットがカッコよかったので写メを撮っておいた。
頭髪撮影
どうでしょうか?
髪型としては薄毛には見えないレベルで、まぁまぁカッコいいんじゃないでしょうか?
(ただ・・この18日後には、また薄毛への不安が訪れる事になるとはこの時は知る由もなかった・・)
2018/10/01 148日目
前回の記事でAGA自宅治療日記は完了したとお伝えしたのですが、、
また薄毛の不安が襲ってきました。。
これまでフィンペシア単体0.5mg/日(ピルカッターで半分に)で主に半年間対策をしてきました。
ミノキシジルの内服や外用、Lリジンプラスなんかもお試し程度に使ったりもしましたが、ほぼフィンペシア単体で改善したと思ってます。
ただ、そんなフィンペシアもここ最近なんだかパッタリと効き目が無くなったというか、
薬の耐性かAGAの進行速度が早いのか、他に何らかの要因があるのかはわからないが薬の効き目が感じられなくなった。
耐性に否定的な論評もあるようだが、耐性があってもおかしくないと思ってる。
だって現に薬を飲んでる張本人がそう感じている訳だから。
今は、AGA対策を始める前のような一番最悪の状況に近づいてしまったような体感を感じて来たんです。
というのも、ここ2週間くらいの間で急に髪の密度がスッカスカになって、前髪がとんでもなくスダレ状態になっていったからです。
髪を切っていないのにも関わらず人から「髪切った?」と言われたので、間違いなくボリュームがダウンしているんだろうと実感した。
写メはちょっと怖くて撮れていないのだが、このまま今まで通りの対策を続けていても、もしかしたらドンドン悪化していくんじゃないかという恐怖も感じていた。
という事で、今後から対策の方向性を変えていこうかと思う。
今まで
フィンペシア0.5mg(1mgをピルカッターで半分)/日
↓
ベルトリド0.25mg(0.5mgをピルカッターで半分)/日
フィナステリドからデュタステリドに切り替えようと思ってる。
ベルトリドの注文もしたので届き次第試していこうと思う。
[アボルブジェネリック]ベルトリド(Veltride)0.5mg
その間に色々試したい事もあって、耐性防止の目的で薬の飲み方も昨日から変え始めた。
変えた事
フィンペシアを1mgにしてみた
ミノタブ2.5mg追加(5mgをピルカッターで半分に)
フィンペシアは毎晩23時半頃飲んでいて時たま週末の一日くらい飲まない時があったり、旅行の時に丸2日間飲まなかった時があったくらいで、基本忘れずほぼ毎日飲んでいる。
あくまで体感だが丸2日間飲まないと何となく髪のコシが心細くなるので、必ず2日以上は空けないようにしてる。
ミノタブに関しては、AGA自宅治療を開始した当初ちょろっと飲んだキリで、浮腫みやめまい、耳鳴りの副作用がちょっとあったので、なるべくフィンペシアだけで何とかならないかと思って使用を中止していた。
ただ、ここ最近2週間くらいで急激に前髪や全体がスカって来たので、今からしっかり対策しておきたいので、少量から服用してみて、自分の体に馴染むような調整をしていければと思う。
ベルトリドが届いてからは一旦ミノタブは中止して、副作用の切り分けをしてベルトリドに副作用がないかチェックをする。
ネット上の口コミなんかと比較しても、私は副作用がかなり出やすい体質なので、一つずつ、少量ずつ薬を試しながら、「この副作用はこの薬か」と体で感じて、それ以降の対策を考えていっている。
容量や飲む時間帯、頻度など、自分の体に合う無理のない範囲で服用していきたいと思っている。
個人輸入代行のAGA自宅治療では、全て自己責任なので、あくまで無理をせず、自分の体と相談しながら最善の方法を見つけていく事が重要だと思ってる。
10:16 目がシュパシュパしてきて充血感が出てきた。
次回の記事で、再び前髪のスカスカ具合が気になる写メも公開していこうと思う。